霞ヶ関埋蔵金

景気が低迷し、政府がなかなか増税に踏み切れない時、特別会計の剰余金を利用すること、つまり霞ヶ関埋蔵金を活用する提案がなされました。



サイトトップ > 高橋洋一氏の主張

スポンサードリンク

霞ヶ関埋蔵金

高橋洋一氏の主張


高橋洋一氏は、民主党政権の掲げる政策の財源面の裏付けに対する疑問が各方面から投げかけられている状況に対して、4年間で50兆程度の財源の捻出は十分に可能であると主張しています。


また、民主党が予算の組み替えを主張していることから、実際には予算項目の付け替えなどもあり、実際に必要となる新たな財源は、現在いわれている4年で56兆円よりも少なくなる可能性があることを示唆し、さらに厳密な便益とコストとの計算を導入することによって、相当額の公共事業の削減が可能になることなどを主張し、それと同時に、その理由として霞ヶ関埋蔵金の存在を挙げているわけなのです。


霞ヶ関埋蔵金とは、一般会計と特別会計からなる国の予算のうち、国会によるチェックをほとんど受けないままに特別会計の中に計上されている様々な積立金のことを指しており、その額は50兆から70兆ほどに達するとされています。


これらの金は、国が行った事業によって発生した剰余金の一種であり、一般の企業でいうところの内部留保に相当するといえます。


一般の企業においては、利益が発生した場合には、それを内部留保に回すのか、それとも株主に配当金として還元するのかは、本来であれば株主が決定権を持っているわけですが、霞ヶ関埋蔵金の場合は、少なくともこれまでは官僚の裁量によって、各省庁やその傘下にある特殊法人などに積立金として貯め込まれてきたわけなのです。


霞ヶ関埋蔵金

MENU



スポンサードリンク